問合せ&入居で祝い金がもらえる「キャッシュバック賃貸」
マンション・アパートの賃貸物件を契約して入居すると祝い金がもらえるビジネスモデルが徐々に浸透していて、代表に「キャッシュバック賃貸」「スマイティ」「DOOR賃貸」「賃貸EX」などの賃貸情報サイトが挙げられます。前記4つの賃貸情報サイトにおいて、特に「キャッシュバック賃貸」の掲載物件数がもっとも多く、賃貸マンション・賃貸アパートを借りる方にとって、気に入る賃貸物件を見つけやすく、祝い金をもらうチャンスも大きい。
この記事は賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」のキャッシュバックの仕組みと利用方法を紹介します。賃貸マンション・賃貸アパートを借りることがありましたら、利用して見てはいかがでしょうか。少しは引越し費用の足しになります。
賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」とは
「キャッシュバック賃貸」は全国の賃貸マンション・アパートの情報を掲載する賃貸情報サイトです。SUUMO(スーモ)、マイナビ、アパマンショップ、ハウスコム、ハウスメイト、ミニミニ、レオパレス21、センチュリー21、エイブルなどの有名企業が参画していて、2019年4月1日時点で日本最大級の549万件以上の賃貸物件を掲載しています。
賃貸情報サイト | 運営会社 | 掲載物件数 | 祝い金 |
---|---|---|---|
キャッシュバック賃貸 | 株式会社TypeBeeGroup (旧賃貸情報株式会社) | 約549万 | 最大10万円 |
スマイティ | 株式会社カカクコム | 約448万 | 最大1万円 |
DOOR賃貸 | 株式会社リブセンス | 約352万 | 最大9.9万円 |
賃貸EX | 株式会社じげん | 約344万 | 最大10万円 |
「キャッシュバック賃貸」の引越し祝い金がもらえる仕組み
「キャッシュバック賃貸」は不動産会社から広告費をもらって運営しているので、不動産会社からもらった広告費の一部を入居が決まったお客様に引越し祝い金としてキャッシュバックするビジネスモデルだそうです。
「キャッシュバック賃貸」の引越し祝い金をもらう条件
「キャッシュバック賃貸」から引越し祝い金をもらうには、以下の条件をクリアする必要があります。
- 「キャッシュバック賃貸」サイトに賃貸物件を問い合わせる
- 「キャッシュバック賃貸」を経由して問い合わせた物件で不動産会社と契約、または「キャッシュバック賃貸」を経由して問い合わせた不動産会社から紹介された別の賃貸物件を契約
- 入居決定
- 問い合わせから60日以内にキャッシュバック申請
- 不動産会社確認後、引越し祝い金が振り込まれる
普通にインターネットで賃貸物件を探すのと同じですが、要は「キャッシュバック賃貸」サイトを経由することが条件です。なお、以下の場合は祝い金がもらえないので、念のために!
- 「キャッシュバック賃貸」に問い合わせずに物件を契約した
- 「キャッシュバック賃貸」を経由せず、不動産会社と物件を契約した
- 賃貸契約の確認が取れない
最後に
賃貸情報サイトを利用したことのある方なら分かると思いますが、異なる賃貸情報サイトでも同じ賃貸物件が掲載されていることが多々あります。もし他の賃貸サイトで気になる賃貸物件が見つかっても、一度「キャッシュバック賃貸」サイトで探してみてください。
「キャッシュバック賃貸」サイト経由で気に入る賃貸物件が見つかり、物件を契約して入居の決定で引越し祝い金がもらえたら、引越し費用の足しになってうれしいことではありませんか。
こっちらの記事もどうぞ!
- パソコン修理は「アプラスG・O・Gカード」でお得
- 割引サービスを提供するスマホ決済「Origami Pay」
- クレジットカードを使うなら「Kyash」で二重取り
- ポイントもANAマイルも高還元の「リーダーズカード」
- ポイントサイト「モッピー」入会で1000円相当ポイント獲得
Twitter公開中
新しい記事、キャンペーン、台湾旅行などの情報をツイートしています。どなたでも歓迎です。
皆さまの「フォロー」または「いいね」が励みになりますので、お待ちしております。
Twitterアカウント @6sigmawork