蘇杭 – 台北で出会った美味しい江浙料理
蘇杭は久々出会った美味しい江浙料理店
蘇杭は1984年創業の 江浙料理 ・上海点心のレストランです。小籠包の美味しい店として一部の旅行情報誌に取り上げられているが、蘇杭は他の料理を食べるべきです。
蘇杭の看板メニューである東坡肉(豚の角煮)、杭州老鴨煲(鴨ベースのスープ)、紅燒下巴(油で揚げた魚の頭の煮込み料理)、花雕黃魚(キグチの魚料理)、絲瓜蝦仁湯包(ヘチマとえびが入っている小籠包)、蔥油餅(ネギの入った中華ピザ)のほか、韮黃鱔糊(タウナギと黄ニラの炒め料理)、炸銀絲卷(油で揚げた具なし中華まん)もおすすめです。
店舗情報
| 店舗 | 住所 | 営業時間 |
|---|---|---|
| 濟南店 | 台北市中正區濟南路一段2-1號 (MAP) (台湾大学校友会館1階・2階) ※電車と徒歩よりもタクシーが便利 |
|
| 天母振興店 | 台北市北投區振興街45號2階 (MAP) (振興生活健康ビル) ※電車と徒歩よりもタクシーが便利 |
|
| 板橋環球店 | 新北市板橋區縣民大道二段7號2階 (MAP) (板橋駅2階ショッピングセンター内) ※台北捷運(MRT)板南線「板橋」駅改札口を出て2階 |
|
| 大坪林店 | 新北市新店區民權路25號2階 (MAP) (大坪林捷運1號出口) ※電車と徒歩よりもタクシーが便利 |
|
蘇杭の看板メニュー&筆者のおすすめ
蘇杭の看板メニューと筆者の独断偏見で選んだおすすめ料理を書きました。ご参考に!
| カテゴリー | メニュー | |
|---|---|---|
| 前菜 | 鎮江肴肉 | 豚足をベースにした煮こごり |
| 上海烤麩 | 麩、椎茸、キクラゲ、落花生などを炒めた上海料理を代表する前菜 | |
| 肉類 | 紅燒獅子頭 | 油で揚げた豚ひき肉の肉団子を煮込んだ料理。上海料理を代表する一品 |
| 東坡肉 | 豚の角煮 ※筆者おすすめ。ぜひ刈包に挟んで角煮まんじゅうの形で食べたい一品。 | |
| 魚介類 | 生菜蝦鬆 | えび、シログワイ、芹、ニンジン、にんにく、ネギなどを炒めた後、生野菜にのせて食べる料理 |
| 紅燒下巴 | 油で揚げたスズキの頭を砂糖と醤油のタレで煮込んだ料理 | |
| 韮黃鱔糊 | 黄ニラと細くスライスした田ウナギの炒め料理 ※筆者おすすめ。思っていたほど味に癖はなく、上海料理を代表する一品。 | |
| 清炒蝦仁 | えびを塩で味付けした炒め料理 | |
| 豆苗蝦仁 | 豆苗とえびを炒めた料理 | |
| 野菜・豆腐 | 老皮嫩肉 | 豆腐を炒めた料理 |
| 田園小炒 | アスパラ、黄ピーマン、赤ピーマン、キクラゲ、ぎんなんなどの野菜炒め ※筆者おすすめ。さっぱりした味付けで美味しい。 | |
| 清炒豆苗 | 豆苗を塩で味付けした炒め料理 | |
| 砂鍋麻辣臭豆腐 | 臭豆腐を辛く煮込んだ料理 | |
| 点心 | 蔥油餅 | 中力粉とネギで作った中華ピザ |
| 絲瓜蝦仁湯包 | ヘチマとえびが入っている小籠包 | |
| 銀絲卷(炸/蒸) | 油で揚げた、または蒸した具なし中華まん ※筆者おすすめ。シンプルだけど美味しい一品。 | |
| ご飯・麺 | 雪菜肉絲炒年糕 | 雪菜、豚ロース、もちなどを炒めた料理 |
| 上海砂鍋菜飯 | 金華ハム、チンゲン菜などの具材を入れた炊き込みご飯 | |
| スープ | 杭州老鴨煲 | 鴨、ハム、生姜をベースとしたスープ |
| 翡翠海鮮羹 | 魚介類、豆腐、野菜などが入っている魚介スープ | |
| 扁尖火腿冬瓜湯 | トウガン、ハム、タケノコなどを煮込んだスープ | |
その他
| サービス料 | 10% |
|---|---|
| URL | www.suhung.com.tw |
注文した料理は全てが美味しかった!
次に台湾を訪れる際、また訪れると決めた一軒です。
